2025年8月11日月曜日

【募集開始】2025 秋のわくわくチャレンジカヌー

 


日時  令和7年9月27日(土)、 9月28日(日)、10月  4日(土)、10月 5日(日)

午前コース10:00~12:00、午後コース13:00~15:00

1日2コース 1回2時間 

会場  田端スポーツ公園親水広場(田端2483-1)と相模川

対象/定員   小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴)/各回10人程度 

持ち物  濡れてもいい服装と履物(サンダル不可)、帽子、飲み物

参加費用  1人2,500円 

[申込方法]  希望日・コース・代表者氏名・参加者人数・電話番号をEメールでお知らせください。

[申込用Eメール] samukawacanoe@gmail.com

[問 合 先]  ℡ 070-8540-1203(さえぐさ) 

※平日のお問合せは17時以降にお願いします。



【募集開始】2025 リバーカヤック&SUP体験

 


開催日時   令和7年9月13日(土)、14日(日)、15日(月)、20日(土)21日(日)    

       各コース60分  

       ①コース  9:30~10:30    ②コース 11:00~12:00

       ③コース  13:00~14:00   ④コース 14:30~15:30

会場  HAYASHIウォーターパークさむかわ 寒川町宮山4007

対象/定員   小学生以上/各回5人(申込順) ※小学生以下は保護者同伴

持ち物  濡れてもいい服装、タオル、着替え、など

参加費用  1人1回 1,000円 施設使用料含む       

申込方法  希望コース、参加者氏名、学年または年齢、電話番号をEメールでお知らせください。

      申込用Eメール samukawacanoe@gmail.com

                問合先  ℡ 070-8540-1203 

      ※平日のお問合せは17時以降にお願いします。


2025年8月9日土曜日

2025/8/9(土)わくわくチャレンジカヌー

 26名の方々にご参加いただきました。

薄曇りで風も穏やかなカヌー日和でしたが、大潮の干潮にぶつかり水位が低い状態でした。

今日は、相模川本流メインの漕艇です、参加の皆さんが経験者で、さすがスムースな漕ぎで、あっという間に神川橋との中間地点に到着しました。

誰の足跡もない中洲に上陸してガサガサでベンケイガニを捕獲!

また来てくださいね(^^♪








2025年8月3日日曜日

2025/8/3(日)わくわくチャレンジカヌー

 4組12名の方々にご参加いただきました。

長潮で水位も高く、風もない良い天気。気温上昇を心配しましたが、水上は意外と涼しく感じます。

目久尻川に入り、ガサガサでは、小さなエビやカワアナゴを捕獲!

帰りはみなさん上手に瀬を下り、一気にゴールまで頑張りました。

スタート地点で網を仕掛けたら、立派なテナガエビとシマイサキが初めて捕獲できました。

お疲れさまでした。また来てくださいね。










2025年7月27日日曜日

2025/7/27(日)地球の楽校 わくわくチャレンジカヌーⅡ

 鎌倉を拠点に様々な自然体験プログラムを行っている地球の楽校様の今期2回目の教室。

中潮の干潮で水位が低く、時折7メートルを超える南風だったので、下流域の中洲まで足を延ばし、ガサガサです。

ベンケイガニを大量に捕獲するとともに、初めてミミズハゼを捕獲しましたΣ(・□・;)

帰りは追い風でしたが、逆にコントロールが難しく、皆さんよく漕ぎ切ってくださいました。

お疲れさまでした。また来てくださいね。









2025年7月26日土曜日

2025/7/26(土)午後コース わくわくチャレンジカヌー

 3組9名の方々にご参加いただきました。

午前に引き続き快晴でしたが、風はさらに強まり時折風速7メートルになりました。

中洲下流部でガサガサしたら、ボラの子どもがかかりました..

お疲れさまでした。またご参加お待ちしております。







2025/7/26(土)午前コース わくわくチャレンジカヌー

 113名の方々にご参加いただきました。

良い天気で気温上昇。大潮で水位が低いばかりか強風で厳しい漕艇条件でしたが、さすが経験者の方々です。よく漕ぎ切ってくださいました。

中洲周遊コースの途中、スローロープを使ってレスキュー体験でクールダウン。

お疲れさまでした。また来てくださいね。